編集ライター。 旅と動物と料理が好きで、特にカジノのある国と甲斐犬に夢中。 2005年より北米・アジアを中心にカジノ旅行を繰り返し、訪れたカジノは10都市・70回以上。著書に「女子のカジノ旅行記」(メディア・パル)など。
人と暮らす山野の化身たち 日本犬探訪 その6 東北の横綱 「秋田犬」
人と暮らす山野の化身たち 日本犬探訪 その5 土佐の古武士「四国犬」
人と暮らす山野の化身たち 日本犬探訪 その4 神域の使い「紀州犬」
日本犬はオオカミと最も遺伝子が近い? そのルーツを紐解きに、麻布大学教授菊水健史氏を訪ねました。
未来に向けて森を蘇らせる活動をしている「アファンの森」理事長、C.W.ニコルさんを訪ねました。
ニッポンの匠に出会う。8 有田で新様式に挑む 寺内信二さん
人と暮らす山野の化身たち 日本犬探訪 その3 北限の雄 「北海道犬」
400年間守り継いだ城を次世代に残す“最後の姫”。犬山城第12代城主・成瀬正俊の長女、成瀬淳子さん
人と暮らす山野の化身たち 日本犬探訪② 山岳の主「甲斐犬」
妖怪文化研究家の木下昌美さんに学ぶ。 「妖怪が生まれた背景にある日本の風土と文化」
人と暮らす山野の化身たち 日本犬探訪 ① 原始の気品「柴犬」
ニッポンの匠に出会う。7 金継ぎ職人 秀敏信さん
ニッポンの匠と出会う その6 「益子焼き」陶芸家、鈴木稔さん
あこがれの漆器・陶磁器を気軽に食卓へ。名工の器で楽しむ盛りつけと料理
文化
日本の家、基礎知識。各部の呼び名、その由来と役割
特集
民俗学者、新谷尚紀先生に聞く「生活の中にある日本の歴史=新しい民俗学の世界」
人間国宝、坂東玉三郎さんに聞く。「芸」への思い 。
【Did you know…?】 古典文学に見る花に託した日本人の想い。