【映画】「カメ止め」現象を巻き起こした ENBUゼミナール主催シネマプロジェクトの最新作「河童の⼥」 7月11日より公開。
キーワード: ENBUゼミナール主催シネマプロジェクト / 河童の⼥ / カメ止め現象 / 青野竜平 / 近藤芳正
動員224万人を突破し、社会現象と化した上田慎一郎監督作品『カメラを止めるな!』(第7弾)など数々の話題作を輩出しているENBUゼミナール主催の「シネマプロジェクト」 最新作(第9弾)『河童の女』が7/11(土)より新宿K’s cinema、7/18(土)より池袋シネマ・ロサ他にて全国順次公開されます。
物語は、とある民宿を舞台に長編映画初主演の青野竜平と郷田明希の2人が織りなす物語。トラウマを抱えながらも懸命に生きる人々の姿を描き、クスッと笑えるエピソードと共に最後にはホッと温かい気持ちに包まれる作品になっています。
監督は、本作が長編映画デビューとなる51歳の新人・辻野正樹監督。監督のオリジナル脚本にあわせ、ワークショップオーディションで選ばれた16名のキャストに、ベテラン俳優の近藤芳正をゲスト俳優に向かえ撮影に挑みました。

©︎ENBUゼミナール
<STORY>
柴田浩二(青野竜平)は、川辺の民宿で生まれ、今もそこで働きながら暮らしている。 ある日、社長である父親(近藤芳正)が、見知らぬ女と出て行った。浩二は一人で民宿を続ける事となり、途方に暮れる。そんな中、東京から家出してきたという女(郷田明希)が現れ、住み込みで働く事に。美穂と名乗るその女に浩二は惹かれ、誰にも話した事の無い少年時代の河童にまつわる出来事を語る。このままずっと二人で民宿を続けていきたいと思う浩二だったが、美穂にはそれが出来ない理由があった。
<出演>
青野竜平/郷田明希 /斎藤陸/瑚海みどり/飛幡つばさ/和田瑠子/中野マサアキ/家田三成/福吉寿雄/山本圭祐/ 辻千恵/大鳳滉/佐藤貴広/木村龍/三森麻美/火野蜂三/山中雄輔/近藤芳正
監督・脚本:辻野正樹
撮影・編集:小美野昌史/照明:淡路俊之、 津田道典/録音・整音:松野泉 監督補:大崎章/助監督:中村圭良/ラインプロデューサー:鈴木徳至/美術:中村哲太郎/衣装:小宮山芽以/ヘアメイク:河本花葉 特殊造形:土肥良成/スタントコーディネーター:雲雀大輔/音楽:桜井芳樹 プロデューサー:市橋浩治
<民宿 川波 『河童の女』公開記念キャンペーン>
本作のロケ地となった埼玉県飯能市の民宿「川波」では、『河童の女』公開記念キャンペーンを実施!2020年10月31日までの宿泊者を対象に、代表者が本作のチラシまたは映画チケットの半券持参するとグループ全員にドリンク1本 or 鮎または虹鱒の塩焼き1匹をプレゼント!(詳細は映画公式SNSをご覧下さい。)
※ ご予約時にチラシまたは鑑賞チケットを持参される旨を必ずお伝えください。
※ 2020年10月31日までの宿泊者が対象です。
■民宿 川波
住所:埼玉県飯能市大字白子217番地
最寄駅:西武池袋線 武蔵横手駅より徒歩10分
電話番号:042-978-1493
HP:http://www.hanno.jp/minsyuku-kawanami/
<きちんと予防して楽しく映画を観よう!>
新宿K’sCinemaと池袋シネマ・ロサにて、各劇場先着50名様にオリジナルマスクをプレゼント。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、予防対策が必要な状況が続いています。 新宿K’sCinemaと池袋シネマ・ロサにて本作をご鑑賞いただいた方合計100名様(各劇場先着50名様ずつ)にキャスト・スタッフより感謝を込めて『河童の女』オリジナルマスクをプレゼント致します。 マスクは布製の河童をモチーフにしたデザインで、男女問わず着用いただけます。しっかりと予防していただいた上で、楽しくご鑑賞いただけますと幸いです。