特別展 京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ
“慶派スーパースター”名品の数々を紹介
九州国立博物館 4/23〜6/16
京都では千本釈迦堂の名で親しまれる大報恩寺は、鎌倉時代の1220年に義空上人によって発願された真言宗智山派の寺院で、本堂は応仁の乱をはじめとする幾多の戦火を免れ、洛中最古の木造建造物として国宝に指定されています。鎌倉彫刻の宝庫として知られている大報恩寺が2020年には開創800年を迎えることを記念して、同寺が誇る慶派仏師の名作を一堂に公開。2017年に開催された、奈良国立博物館の「快慶」展、東京国立博物館の「運慶」展に続き、快慶、定慶、行快ら、慶派スーパースターの名品が出揃います。
快慶の一番弟子・行快(ぎょうかい)が残した貴重な作例「釈迦如来坐像」(重要文化財)。快慶最晩年の名作「十大弟子立像」(重要文化財)など、慶派仏師の名作の数々を360度からゆったりと、思いのままに拝することができます。また今回は特別に肥後定慶(じょうけい)の代表作「六観音菩薩像」6体すべての写真撮影が可能となっています。

大報恩寺外観 撮影=小野祐次
重要文化财产释迦如来坐像。行快作 镰仓时代·13世纪 大报恩寺藏品
重要文化财产 阿难陀立像(十大弟子立像中的其中一座) 快庆作 镰仓时代·13世纪 大报恩寺藏品
【関連イベント】
■記念講演会「鎌倉彫刻の巨匠運慶・快慶とその次世代の仏師たち」
日時/4月27日(土)13:30〜15:00
講師/皿井 舞(東京国立博物館 絵画・彫刻室主任研究員)
■記念講演会「千本釈迦堂・大報恩寺の歴史」
日時/5月25日(土)13:30〜14:30
講師/菊入諒如(千本釈迦堂 大報恩寺 住職)
■特別展 京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ
会場/九州国立博物館 福岡県太宰府市石坂4-7-2 ☎050-5542-8600(NTTハローダイヤル8:00〜22:00/年中無休)
会期/4月23日(火)〜6月16日(日)
開館時間/日・火曜〜木曜9:30〜17:00(入館は16:30まで)、金・土曜【夜間開館】9:30〜20:00(入館は19:30まで)
休館日/月曜、5月7日(火) ※ただし、4月29日(月・祝)、5月6日(月・振休)は開館
観覧料/一般1,600円(1,400円)、高大生1,000円(800円)、小中生600円(400円)
夜間割引料金/一般1,400円、高大生800円、小中生400円(夜間開館当日17時以降に当館券売所で販売。夜間割引料金で購入されたチケットで17時以前に入場することはできません)
詳しくは、九州国立博物館公式HPにてご確認ください。