日光市の世界遺産・日光山輪王寺(りんのうじ)にある紅葉の名所として有名な「逍遥園(しょうようえん)」では、毎年恒例のライトアップが始まっています。
「逍遥園」は、1250年以上の歴史を持つ輪王寺門跡の庭園として江戸時代初期に作庭されたもので、一説には小堀遠州(こぼりえんしゅう)の作と伝えられるもの。ここには野村楓(のむらかえで)、ヤマモミヂ、出猩々(でしょうじょう)など数多くの木々があり、秋には日光全山のもみじのコレクションを一園に会せしめたといわれる美しい姿を見せます。逍遥園ライトアップ期間中には、江戸幕府三代将軍、徳川家光公の霊廟である大猷院(たいゆういん)の二天門(にてんもん)が、6年におよぶ改修を終え完成したことを記念した、修理完成記念イベントや、ライトアップ日光、秋の落語会(紫雲閣)などのイベントも開催されます。逍遥園ライトアップは11月15日(木)まで、この機会に絶景観賞をお見逃しなく。

【開催要項】
開催期間:10月25日(木)〜11月15日(木)
開催場所:日光山輪王寺 栃木県日光市山内2300
ライトアップ時間:17:00〜20:00(11月は16:00〜20:00)、最終入園は19:30
入園料:ライトアップ夜間500円(保護者同伴の小・中学生と未就学児は無料)
※三仏堂ライトアップも開催(期間限定御朱印有り500円)
通常入園:8:00〜17:00(11月は8:00〜16:00)、最終入園は30分前まで
入園料:300円(小中学生100円)
詳細は、輪王寺HPにてご確認ください。