まなびジャパン

  • English
  • Chinese
  • Korean
  • Spanish
  • 
  • 
ニュースNews
自然Nature
文化Culture
芸術Art & Design
特集Features
行事Life and Events
食と産物Food
匠の技Great Masters
旅先Destinations
世界遺産World Heritage
暮らしLifestyle
VideoVideo

ニュース

【観光】防府天満宮 御神幸祭 11月24〜25日(山口県防府市) 「兄弟わっしょい」のかけ声が響き渡る裸坊祭

キーワード: 防府天満宮 / 菅原道真 / 日本三天神 / 裸坊

山口県防府市にある防府天満宮は、学問の神様である菅原道真公を祀る日本最初の天神様であり、京都・北野天満宮、福岡・太宰府天満宮とともに日本三天神とされています。防府天満宮で行われる御神幸祭は、罪を着せられ太宰府にて亡くなった菅原道真公に、無実であったことを報告した勅使降祭を起源としたもので、西日本屈指の荒祭りとしても有名です。今年で1015回目を迎えるこの祭りでは、道真公の御霊を乗せた御網代輿(おあじろこし)を白装束姿の裸坊約5,000人が、熱気に包まれながら「兄弟わっしょい」のかけ声とともに天満宮の大石段を滑り降りる姿は圧巻。さらに道真公上陸の地とされる勝間の浦の御旅所まで練り歩く列は壮観です。毎年2日間で約15万人を集める歴史ある防府天満宮の一大イベントであり、街は祭り一色となります。

写真提供:防府天満宮

 

開催期間:11月24・25日(土・日)

会場:山口県防府市松崎町14-1 防府天満宮周辺

詳しくは防府天満宮HPにてご確認ください。

http://www.hofutenmangu.or.jp

 

  • Share
  • Tweet

【観光】防府天満宮 御神幸祭 11月24〜25日(山口県防府市) 「兄弟わっしょい」のかけ声が響き渡る裸坊祭

[ ニュース ] 【観光】防府天満宮 御神幸祭 11月24〜25日(山口県防府市) 「兄弟わっしょい」のかけ声が響き渡る裸坊祭

キーワード : 防府天満宮 / 菅原道真 / 日本三天神 / 裸坊

関連記事

水城 ゆう 二十四節気七十二候 ピアノ語り。「小寒」

日本の世界遺産「山・鉾・屋台行事」vol.3  埼玉県、千葉県

日本の世界遺産「山・鉾・屋台行事」vol.3  埼玉県、千葉県

日本の世界遺産「山・鉾・屋台行事」vol.3  埼玉県、千葉県

日本の世界遺産「山・鉾・屋台行事」vol.3  埼玉県、千葉県

日本の世界遺産「山・鉾・屋台行事」vol.3  埼玉県、千葉県

注目記事
  • 文化

    日本の家、基礎知識。各部の呼び名、その由来と役割

  • 特集

    日本犬はオオカミと最も遺伝子が近い? そのルーツを紐解きに、麻布大学教授菊水健史氏を訪ねました。

  • 特集

    民俗学者、新谷尚紀先生に聞く「生活の中にある日本の歴史=新しい民俗学の世界」

  • 文化

    狼信仰—自然への崇拝と畏怖 第14回 山形県の狼信仰(1)

  • 文化

    【Did you know…?】 古典文学に見る花に託した日本人の想い。

  • まなびジャパン フォトアルバム 1
  • シダックスグループ・オフィシャルサイト
  • Seven Oaks
  • まなびジャパン
  • シダックスグループ
  • 広告掲載&各種サポートのご案内
  • 編集・運営
  • 著者一覧
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • 会社概要

Copyright© Shidax Co Ltd., All rights reserved