能の大成者である観阿弥・世阿弥から約600年の伝統を受け継ぐ流派、観世流。能楽5流派のうち最大規模を誇る観世流の中核を成す観世会では、東京都中央区にある「観世能楽堂」を拠点として幅広い層に親しまれる能楽公演を行っています。今回、この観世会が主催する、はじめて能を鑑賞する人たちに向けた人気企画の第5弾として、夏休み企画「はじめて能〜真夏の怪談能〜」が開催されます。
解説付きダイジェスト演能で、わかりやすく能に親しむことができるので、はじめて能を観る人たちにうってつけの内容となっています。この機会に、継承されている演劇としては世界最古といわれる日本独自の舞台芸術、世界無形遺産でもある「能」に親しんでみてはいかがでしょう。

夏休み企画「はじめて能〜真夏の怪談能〜」
◎日時 8月19日(日)
◎会場 観世能楽堂 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 地下3F
◎主催 一般社団法人観世会
◎番組
【昼の部】13時開演(12時30分開場)
仕舞 経正 キリ 金子聡哉
殺生石 坂井音晴
能の解説 謡ってみよう!謡入門編 山階彌右衛門
解説付きダイジェスト能
船弁慶 前後之替 坂井音隆 武田文志
【夜の部】16時開演(15時30分開場)
仕舞 忠度 山階彌右衛門
能の解説 体験してみよう!型入門編 武田宗典
解説付きダイジェスト能
葵上 梓之出 坂口貴信
◎入場料(各回共)
S席4,000円、A席3,000円
親子ペア券(大人1名・子ども1名)S席4,500円、A席3,500円
※子どもは大学生以下
学生席(小学生〜大学生)1,500円
◎チケット販売
観世能楽堂 ☎03-6274-6579
http://kanze.net