まなびジャパン

  • English
  • Chinese
  • Korean
  • Spanish
  • 
  • 
ニュースNews
自然Nature
文化Culture
芸術Art & Design
特集Features
行事Life and Events
食と産物Food
匠の技Great Masters
旅先Destinations
世界遺産World Heritage
暮らしLifestyle
VideoVideo

ニュース

【演劇・能】
観世能楽堂「第一回 花乃公案」

伝統芸術の最高水準の舞台である観世能楽堂は、今年4月に渋谷から銀座に誕生した商業施設GINZA SIXに移転。伝統と最新施設が融合した檜舞台となった。ここでは能楽の定期公演などが行われているが、新たに浅見慈一、馬野正基、北浪貴裕の3人による「花乃公案」が初公演される。日本人なら能の伝統と魅力をぜひとも知っておきたいところ。観世能楽堂へ足を運んでみてはいかがだろう。

[開催期間]12月17日(日)
[開演時間]11:00(開場10:00)
[観覧料]S席13,000円、A席12,000円、B席9,000円、C席6,000円、学生席は各3,000円引き
[開催場所]観世能楽堂 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 地下3F
[問い合わせ]観世能楽堂 TEL.03-36274-6579
http://kanze.net

  • Share
  • Tweet

【演劇・能】 観世能楽堂「第一回 花乃公案」

[ ニュース ] 【演劇・能】 観世能楽堂「第一回 花乃公案」

関連記事

水城 ゆう 二十四節気七十二候 ピアノ語り。「小寒」

日本の世界遺産「山・鉾・屋台行事」vol.3  埼玉県、千葉県

日本の世界遺産「山・鉾・屋台行事」vol.3  埼玉県、千葉県

日本の世界遺産「山・鉾・屋台行事」vol.3  埼玉県、千葉県

日本の世界遺産「山・鉾・屋台行事」vol.3  埼玉県、千葉県

日本の世界遺産「山・鉾・屋台行事」vol.3  埼玉県、千葉県

注目記事
  • 特集

    400年間守り継いだ城を次世代に残す“最後の姫”。犬山城第12代城主・成瀬正俊の長女、成瀬淳子さん

  • 文化

    日本の家、基礎知識。各部の呼び名、その由来と役割

  • 文化

    狼信仰—自然への崇拝と畏怖 第2回・お犬さま信仰の三峯神社

  • 匠の技

    日本の名品が買える店。その10「十三や(つげぐし)」。京都下京区

  • 世界遺産

    【日本の世界遺産】白神山地 固有の生態系を有する世界最大級のブナ原生林

  • まなびジャパン フォトアルバム 1
  • シダックスグループ・オフィシャルサイト
  • Seven Oaks
  • まなびジャパン
  • シダックスグループ
  • 広告掲載&各種サポートのご案内
  • 編集・運営
  • 著者一覧
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • 会社概要

Copyright© Shidax Co Ltd., All rights reserved